アオピ3rd釣行!5.17(SUN) 3回目!
前回の釣りから2週間くらい釣りに行けなかったので、アオリを釣りに行ってきました。 今回の釣行は伊藤君、長谷川さん、くになか、くになかちびの4人。 場所は西伊豆! と言うことで土曜日の夜9時から出発しました。 まず最初は沼津港でお決まりの「メバリング」 19.5センチでした!(やっぱりここのはサイズがいい♪) 深夜の2時までやったところで、長谷川さんと伊藤君は車でお休みです。...
View Article6.13(sat)大島に行ってきました!
久しぶりの更新です。 未だ仕事が終わらずお盆前までは続きそうです。 6月14日は13回目の結婚記念日&嫁の誕生日だったので伊豆七島の大島に行ってきました。 (ちなみに去年は山梨だったので釣りはなかったですけど) 大島へは家から10分くらいの調布飛行場から行けるんですが、 一度もセスナに乗ったことないのでせっかくなので乗って来ましたよ。 19人乗りの飛行機に7人しか乗ってませんでした。^^...
View Articleお盆休み
ご無沙汰しております。忙しく1ヶ月以上更新出来ませんでした。 くになか家は6日から11日までお盆休みはです!と、いう事で今年は車で四国へ行く事になりました! 5日の夜10時に出発して、只今AM3時30分、滋賀県の多賀で休憩です。 2、3時間仮眠したら最初の目的地の淡路島に向かいます! 今回は家族全員ですが、隙あらば釣りにも行こうと思っています。 何が釣れるか全く予想できませんが、釣れたらupしますね~♪
View Article只今、香川県!
香川県と言えばうどん! あえて並んでいる店にしてみました。 そうそう! 今日淡路島で初釣りしました! 青物不発でしたが、夜中に初タチウオゲットしました! ちなみにルアーはバイブレーションです。 1匹だけですけどね…
View Article9.22(TUE)新記録!
皆様お久しぶりです。 今回の記事も2週間経ってからの更新です。 9月22日(火) 前回(5月3日)ヒラスズキの67センチを釣った場所へまた行ってきました。 今回は釣友の長谷川さんとその同僚の方と行ってきました。 PM6時に到着し、早速ルアーを投げ始めましたが反応がないため泳がせ釣りに・・・ PM7時30分 ネンブツダイをオキアミで釣って、そのまま泳がせていたところ...
View Article10.17(SAT)新記録!再び!
10月17日 午前0時からアオリ、青物狙いで沼津のI田港に行ってきました。 今回は伊藤君、と子供2人を連れての釣行です。 現地にAM2時頃到着し、それから30分後・・・ ・・・ ・・・ マルスズキ 96センチ 7.3キロ!!! 重くて手がプルプルでした。^^ やっと念願のランカーが釣れました! 途中何回か堤防の角にラインが擦れてしまい、本当にヤバかったですがなんとか釣れて良かったです!...
View Article今夜も出撃!
今日も夜から先週スズキを釣ったポイントに出撃します! いつもと同じように、シーバス、アオリ、青物といろいろやってみるつもりです。 今回は長谷川さんの後輩君が先にポイントに行ってるようなので、全部釣られてそうですが・・・(汗) 何か釣れたら明日記事アップしますね~!
View Article10.24(SAT)釣行結果!
お昼に釣りから帰ってきました~!!! 場所は予定通り前回と同じ場所! 今回は長谷川さんとその会社の後輩の高橋君と3人での釣行でした! 最初にヒットしたのは長谷川さん! AM 5時 ヒラスズキ 54センチ! 長谷川さんミノーで初のヒラスズキGET!(おめでと~!!!^^) その後3人でルアーを投げる事1時間 AM 6時 高橋君にヒット! ブリ 85センチ! 6.3キロ!...
View Article11.01(SUN)アオリ爆釣!そして大失敗・・・
今日もまた3週連続で沼津に行ってきました! 深夜1時~朝6時までやって来たんですが、結果5杯釣れました~! これはそのうちの500グラムです。 (最初に100gが釣れて、500g、500g,770g、そして帰る直前に50gが釣れました。) 一緒に行った伊藤君も久しぶりのアオリ、350g、500gをゲット! 普通はこれだけ釣れれば万々歳で帰って来れたんですが、...
View Article11.07(SAT)H島遠征!
先週の土曜日またH島に行って来ました! 今回もいつもと同じメンバーで、狙いは「ヒラスズキ」「ブリ」「アオリ」です! 今回は泳がせをするために息子に「ネンブツダイ」を沢山釣っといてもらいました。^^ そして 11月7日PM5時~8日AM6時までやった結果・・・・・ ・・・撃沈・・・ 僕はアナゴ(泳がせで)とアオリ(100グラム)だけ・・・(写真なしです)...
View Article